人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Komemame Diary 2

2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)
上越国境(白毛門~巻機山)縦走へ。その1
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1681061.jpg

昨年の残雪期に登った巻機山。
山頂から見た上越国境稜線が目に焼き付いて忘れられませんでした。
今シーズンはぜひ歩いてみたいと機会を伺っていたところ、
巻機山に登ってからちょうど1年後のこの週末、
2日間ともに晴天予報でまたとないチャンスがやってきました。

【1日目】
土合〜白毛門〜笠ヶ岳〜朝日岳〜大烏帽子山〜檜倉山




 
 
土合駅からスタートです。まずは目指す松ノ木沢ノ頭と白毛門がよく見えています
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1692584.jpg


白毛門登山口の馬蹄形概念図です
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1694018.jpg


東黒沢を渡る赤い橋。いきなり垂直の雪壁下りが核心部でした(笑)
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1610384.jpg


東黒沢。雪融けが進んでいます
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1610203.jpg


急登の尾根を進むと左手に視界が開けます。西黒尾根とマチガ沢
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16103880.jpg


前方に松ノ木沢ノ頭と白毛門が見えてきました
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16105650.jpg


取り付きからしばらくは地肌が露出しているところもありましたが
1200m付近を越えるとようやく一面雪となりました
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16111774.jpg


松ノ木沢ノ頭まであと少し
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16113360.jpg


松ノ木沢ノ頭に到着。白毛門までのルートがはっきり見えます。ここかしこにクラックが見えます
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16115295.jpg


東側には谷川岳と一ノ倉岳。そして大迫力のマチガ沢と一ノ倉
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1612938.jpg


こちらは茂倉岳
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16123967.jpg


白毛門手前の急斜面を登ります。雪から顔を出しているのはババ岩の方でしょうか
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1613366.jpg


クラックも発達しています
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16132189.jpg


急斜面から松ノ木沢ノ頭を振り返って
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16134172.jpg


白毛門山頂直下で何とクマの足跡。クラックの上を歩いていました
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16135782.jpg


見紛うことなきクマの足跡。親グマ子グマと2頭分ありました
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16212065.jpg


クマのトレースと谷川岳。それにしても危険なところを歩いているなぁ
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16214221.jpg


白毛門山頂が見えてきました
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1622387.jpg


白毛門に到着
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16222166.jpg


白毛門より。歩いてきた稜線と背後に武尊山と奥白根山
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16224026.jpg


白毛門より。大迫力の谷川岳と一ノ倉岳と大きく割けたクラック
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1623030.jpg


白毛門より。これから向かう笠ヶ岳と小烏帽子と大烏帽子
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16231872.jpg


白毛門より。天神平。。朝方は少し雲がありましたがすっかりピーカンに
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_162336100.jpg


白毛門より。山頂のすぐそばには大きなクラック。おーコワい
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16235598.jpg


さて、次は笠ヶ岳に向かいます。ここからはノートレース
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16241483.jpg


左手は圧倒的な存在感を誇る谷川岳と一ノ倉。何度もレンズを向けてしまいます
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16243079.jpg


笠ヶ岳への最後の急登です
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1625648.jpg


横を向くとなかなかの斜度です
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16251729.jpg


笠ヶ岳山頂に到着
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1625436.jpg


笠ヶ岳山頂より小烏帽子・大烏帽子と一番奥に朝日岳
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1626279.jpg


笠ヶ岳から少し下った所にある避難小屋
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16261914.jpg


小烏帽子・大烏帽子に向かって登り返します
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16263849.jpg


笠ヶ岳を振り返って。背後には谷川岳
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16265842.jpg


白毛門を振り返って
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16272069.jpg


笠ヶ岳から先は強い西風が常時吹きつけていました
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16275125.jpg


発達した雪庇
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16283179.jpg


大烏帽子より。朝日岳へと続く稜線
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1628512.jpg


朝日岳まであと少し。左側を巻いて山頂に登ります
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1629896.jpg


この辺りはまだ冬でした
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16292398.jpg


朝日岳山頂に到着。素晴らしい展望です
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16294971.jpg


朝日岳山頂より。歩いてきた稜線には自分だけの足跡。背後には谷川岳
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16303543.jpg


朝日岳山頂より。ジャンクションピークへ向かう広いなだらかな稜線
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16305699.jpg


朝日岳山頂より。武尊山
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16311712.jpg


朝日岳山頂より。巻機山が見えてきました!
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16313872.jpg


朝日岳山頂より。馬蹄形ルートと大源太山
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16315945.jpg


朝日岳山頂より。苗場山方面
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16322227.jpg


ジャンクションピークに到着。巻機山方面には「難路・道ナシ」と書かれています。
道があるのか無いのかどっちなんだ?
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1632462.jpg


ジャンクションピークよりこれから進む稜線。右に越後烏帽子と左が大烏帽子山
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1633826.jpg


ジャンクションピークより巻機山。牛ヶ岳のとんがりが終始目立っていました
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16332914.jpg


奥に見えるのは八海山?
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16334899.jpg


越後烏帽子
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16341183.jpg


大烏帽子山
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16345054.jpg


ジャンクションピークから広い尾根を下ると雪庇の発達した痩せ尾根となり緊張します
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16353776.jpg


こんなところを進みます
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16355661.jpg


イヤな感じが続きます
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1636304.jpg


大源太山も独特の存在感です
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16365796.jpg


鞍部から大烏帽子山まで登り返し。疲れ始めてきたのでツラかった~
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16394113.jpg


大烏帽子山山頂まであと少し!
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1640060.jpg


キレイな模様
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16401620.jpg


大烏帽子山に到着
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16404165.jpg


山頂より。至仏山と一番奥に燧ヶ岳。景鶴山もちょこんと見えています
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1641199.jpg


山頂より。こちらは平ヶ岳
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16412443.jpg


山頂より。越後三山方面
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16414623.jpg


山頂より。朝日岳
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1642735.jpg


山頂より。朝日岳より下ってきた稜線
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16423173.jpg


山頂より。朝日岳と越後烏帽子
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16424761.jpg


山頂より。馬蹄形ルートと苗場山
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1643549.jpg


山頂より。手前に本日の幕営予定地の檜倉山と奥に巻機山
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16432530.jpg


空を大きく取り込んで
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1681061.jpg


さて、先に進みます
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1644148.jpg


皺ひとつなし
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16442082.jpg


ここからも難路が続きます
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16444049.jpg


付けてきたトレースを振り返ります
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16445915.jpg


まぁるい檜倉山
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16451711.jpg


日も傾き始めました
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_1645385.jpg


大烏帽子山と朝日岳を振り返ります
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16455746.jpg


強風のためテントを張る場所がありません。
斜面を掘り出して何とか本日の我が家を上棟することができました
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16462298.jpg


暮れます。おやすみなさい
2014.04.12 Sat - 04.13 Sun (1)_c0313231_16463895.jpg



1日目。
土合駅にクルマを止めてスタート。白毛門まで一本調子の急登の尾根を進みます。
そして白毛門へはこの日一番乗り。
でも白毛門の山頂直下には見るからに新しいクマの足跡があり、とてもアセります。
大きな声で歌を歌いました。下を見ると次々と後続の方がやってくるのが見えたので
ちょっと安心しましたが…。

白毛門から笠ヶ岳までは広い緩やかな尾根が続きルート取りは自由自在。
朝方は少しあった上空の雲もすっかり無くなり、これ以上ない好天とも相まって
とても開放された気分になれました。
笠ヶ岳までは自分以外に日帰りの方が数名足を延ばしているのが振り返ると見えましたが、
笠ヶ岳からは一人旅。とても気持ちのよい稜線を朝日岳まで進んで行きます。

今回の装備は冬用外張りをフライに変更しただけであとは冬山フル装備。
踏み抜きと一歩ずつの雪への沈み込みで体力が徐々に削られていきます。

朝日岳からは巻機山まで続く一条の稜線が見えます。
心が高まる、まさに縦走冥利に尽きる景色が広がります。

が、ジャンクションピークで馬蹄形ルートと道を分けてから、
雪庇、クラック、そして踏み抜きが激しさを増すと同時に、
この日は西からの強風に悩まされ、神経を使う行程が続きます。
また、この辺りから特に風が強くなり、前方に見える本日の幕営予定地檜倉山は
こんもりとした形をしていて見るからに風を除けられる場所がなく不安が広がります。

結局、檜倉山到着後2時間ほどかけて東側に下った斜面に何とかテントを張り行動終了。
バタバタとテントが風で煽られる中眠りにつきました。


【memo】
05:43 土合駅
05:55 白毛門登山口
08:22 松ノ木沢ノ頭(休憩・アイゼン/ピッケル装着) 08:42
09:36 白毛門 09:46
10:47 笠ヶ岳 10:49
12:36 朝日岳 12:39
13:00 ジャンクションピーク
14:38 大烏帽子山 14:41
15:54 檜倉山(幕営)
by ighana2 | 2014-04-14 15:52