人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Komemame Diary 2

2014.06.15 Sun
鋸岳(第1高点)へ。
2014.06.15 Sun_c0313231_16215261.jpg
鋸岳。南ア北部の山を訪れると、均整のとれたフォルムで
自分の存在を主張するかのように独特な雰囲気を放っており、
強く行きたいと思う山のひとつでした。






 
 
釜無川ゲート手前の駐車スペースより長い林道歩きのスタートです
2014.06.15 Sun_c0313231_16233389.jpg

300~400mほどで釜無川ゲートが現れます
2014.06.15 Sun_c0313231_16241174.jpg

林道から見えているのは編笠山かな?
2014.06.15 Sun_c0313231_16244323.jpg

このように0.5kmおきに釜無川ゲートからの距離が表示されています
2014.06.15 Sun_c0313231_16253218.jpg


ようやく岩小屋(ログハウス)に到着。軒下は利用可のようです
2014.06.15 Sun_c0313231_16261834.jpg

岩小屋(ログハウス)脇のスペースにテントが3張り
2014.06.15 Sun_c0313231_16264557.jpg

岩小屋(ログハウス)を過ぎるとすぐに徒渉があります
2014.06.15 Sun_c0313231_16273333.jpg

沢の左岸を進んでいきます
2014.06.15 Sun_c0313231_16280029.jpg

いい雰囲気の樹林帯
2014.06.15 Sun_c0313231_16285219.jpg
2014.06.15 Sun_c0313231_16285200.jpg

富士川源流への分岐
2014.06.15 Sun_c0313231_16301926.jpg

木漏れ日の中を進みます
2014.06.15 Sun_c0313231_16312590.jpg

横岳峠に近づくと足元には羊歯に覆われ始めます
2014.06.15 Sun_c0313231_16321295.jpg

日の光がコメツガの葉を照らします
2014.06.15 Sun_c0313231_16332826.jpg


横岳峠に到着
2014.06.15 Sun_c0313231_16332833.jpg

ここからは尾根を進んで行きます
2014.06.15 Sun_c0313231_16332877.jpg

日差しは強いですが気温は比較的低く過ごしやすい天候でした
2014.06.15 Sun_c0313231_17141335.jpg

振り返ると横岳のピークが見えます
2014.06.15 Sun_c0313231_17145433.jpg


横岳峠からはさらに深い樹林帯となります
2014.06.15 Sun_c0313231_17161990.jpg

倒木を潜ったり、薮っぽいところもところどころあります
2014.06.15 Sun_c0313231_17164063.jpg


コートジボワール戦が始まりました。ラジオを聴きながら登ります
2014.06.15 Sun_c0313231_17172103.jpg

横岳峠からの登り区間ではチラチラと枝の間から見えてはいましたが、
三角点ピーク直下で完全に視界が開け北岳~間ノ岳~仙丈ヶ岳がキレイに見えるようになります
2014.06.15 Sun_c0313231_17174612.jpg

三角点ピークより聳える鋸岳。衝撃的なカッコよさ
2014.06.15 Sun_c0313231_17185341.jpg

こう見ると角兵衛沢はスゴい斜度です
2014.06.15 Sun_c0313231_17185345.jpg

振り返ると中央アルプス
2014.06.15 Sun_c0313231_17203891.jpg

三角点ピークからは岩場が中心となります
2014.06.15 Sun_c0313231_16215261.jpg

それにしてもスゴい存在感です
2014.06.15 Sun_c0313231_17212541.jpg

どんどん鋸岳が近づきます
2014.06.15 Sun_c0313231_17214839.jpg

鋸と北岳
2014.06.15 Sun_c0313231_17235875.jpg

左から北岳~間ノ岳~仙丈ヶ岳
2014.06.15 Sun_c0313231_17243136.jpg

角兵衛沢を眼下に岩場を進みます
2014.06.15 Sun_c0313231_17253047.jpg

三角点ピークまではヘロヘロだったkomemameも鋸岳の姿を見て息を吹き返しました
2014.06.15 Sun_c0313231_17255266.jpg

仙丈ヶ岳を望みながら岩場を下ります
2014.06.15 Sun_c0313231_17270120.jpg

ミヤマキンバイ
2014.06.15 Sun_c0313231_17283413.jpg

稜線は北側はハイマツ帯、南側は岩場とパキッと分かれています
2014.06.15 Sun_c0313231_17285061.jpg

鋸岳という名の通り距離は短いながらも大きなアップダウンを繰り返しながら山頂に近づきます
2014.06.15 Sun_c0313231_17291322.jpg

頂上が近づいてきました
2014.06.15 Sun_c0313231_17323341.jpg

なかなかの高度感
2014.06.15 Sun_c0313231_17324717.jpg

ユキワリソウかなぁ
2014.06.15 Sun_c0313231_17332855.jpg

三角点ピークを振り返ります。奥には乗鞍と槍穂
2014.06.15 Sun_c0313231_17334477.jpg

山頂まであと少しです
2014.06.15 Sun_c0313231_17340641.jpg

空、雲、そして岩
2014.06.15 Sun_c0313231_17342869.jpg

頂上標が見えてきました
2014.06.15 Sun_c0313231_17344433.jpg

鋸岳第1高点に到着です
2014.06.15 Sun_c0313231_17355508.jpg


鋸山のポーズ。頭が第1高点
2014.06.15 Sun_c0313231_17361882.jpg

納得がいかず別のポーズを試みるもただのおサルのポーズになってしまうkomemame
2014.06.15 Sun_c0313231_17363209.jpg

山頂まで辿り着くとドーンと甲斐駒が間近に聳えます
2014.06.15 Sun_c0313231_17370131.jpg

山頂より。左より北岳~間ノ岳~仙丈。
山頂までくると奥に塩見も見えます。さらに奥に見えているのは笊ヶ岳?
2014.06.15 Sun_c0313231_17394367.jpg

山頂より。第2高点と北岳~間ノ岳
2014.06.15 Sun_c0313231_17401602.jpg

山頂より。仙丈ヶ岳を単体で
2014.06.15 Sun_c0313231_17403300.jpg

山頂より。乗鞍
2014.06.15 Sun_c0313231_17411629.jpg


山頂より。御嶽
2014.06.15 Sun_c0313231_17464461.jpg


山頂より。槍~穂高拍手
2014.06.15 Sun_c0313231_17472289.jpg

山頂より。後立山
2014.06.15 Sun_c0313231_17480649.jpg


山頂より。八ヶ岳~蓼科山まで全部見えます

2014.06.15 Sun_c0313231_17484181.jpg

山頂より。いつか歩きたい甲斐駒からの稜線
2014.06.15 Sun_c0313231_17504500.jpg

山頂で試合終了のホイッスルが鳴りました。喪失感に包まれますが景色はキレイなんだなぁ~
2014.06.15 Sun_c0313231_17511206.jpg

山頂より。中アがとても近い
2014.06.15 Sun_c0313231_17515384.jpg

山頂より。恵那山
2014.06.15 Sun_c0313231_17523483.jpg


第1高点より第2高点を望みます
2014.06.15 Sun_c0313231_17540698.jpg

山頂より。眼下には戸台川が見えます
2014.06.15 Sun_c0313231_17542709.jpg

kaikomaとkomemame
2014.06.15 Sun_c0313231_17545690.jpg

間近に甲斐駒を眺めながらお昼にします
2014.06.15 Sun_c0313231_17551377.jpg

歩いてきた釜無川の林道が見えました
2014.06.15 Sun_c0313231_17562500.jpg

さて、下山開始です
2014.06.15 Sun_c0313231_17563780.jpg

ガレガレの角兵衛沢
2014.06.15 Sun_c0313231_17565323.jpg

正面に中ア、御嶽、乗鞍が見えます
2014.06.15 Sun_c0313231_17575092.jpg

南側の岩場は切れ落ちたところもあります
2014.06.15 Sun_c0313231_17590090.jpg

慎重に下ります
2014.06.15 Sun_c0313231_17591733.jpg

南側には角兵衛沢
2014.06.15 Sun_c0313231_17594721.jpg

仙丈の山頂からスッと延びる地蔵尾根
2014.06.15 Sun_c0313231_18001369.jpg

樹林帯に入る前に最後に鋸岳にあいさつします
2014.06.15 Sun_c0313231_18033467.jpg

奥秩父もよく見えました
2014.06.15 Sun_c0313231_18035062.jpg

終始天候に恵まれました
2014.06.15 Sun_c0313231_18041789.jpg

再び深い森に分け入ります
2014.06.15 Sun_c0313231_18044194.jpg

苔むした倒木
2014.06.15 Sun_c0313231_18052206.jpg

横岳峠まで戻ってきました
2014.06.15 Sun_c0313231_18060946.jpg

枝先に新緑をつけたコメツガ
2014.06.15 Sun_c0313231_18063275.jpg

沢沿いは岩場
2014.06.15 Sun_c0313231_18073203.jpg

komemameが帰りの長い林道歩きのために用意した秘密兵器は自転車…ではなくスニーカー
2014.06.15 Sun_c0313231_18092563.jpg

快調に歩きます
2014.06.15 Sun_c0313231_18092578.jpg

歩くこと2時間。釜無川ゲートまで戻ってきました
2014.06.15 Sun_c0313231_18092587.jpg

駐車スペースが見えてきました。お疲れさまでした!
2014.06.15 Sun_c0313231_18092594.jpg

【danyama】
鋸岳を日帰りする場合、角兵衛沢ルートか釜無川ルートが
2大メジャールートとなりますが、どちらも一長一短があります。
角兵衛沢ルートは歩行距離は短いけど東京からだと戸台までのクルマでのアクセスが大変。
釜無川ルートは東京からのアクセスは良いけど長~い林道歩きが憂鬱。

結局、2時間ほどで登山口に着けるという魅力と今の時季は本格的に暑くなる前ということで
釜無川ルートから行ってみることにしました。
何せ暑くなってからの林道歩きは肉体的にも精神的にもかなりキツいですから。
そういう意味では今がチャンスです。

それにしても、長い長いとは分かっていましたが、この林道歩きホントに長いです(笑)
何気に高低差も600mほどありますし。
岩小屋(ログハウス)に着いたときには山頂に到着した気分になり、
これから本格的な山登りが始まるとは到底思えませんでした。

そのせいか、横岳峠からの登りでkomemameが急ブレーキ。
ちょうどコートジボワール戦のキックオフの時間がやってきました。
ホントは第2高点まで行くつもりでしたが、komemameがペースダウンしてしまったため、
諦めてラジオを聴きながらゆっくり登ることにします。
すると本田が先制!
そして、三角点ピークから鋸岳の勇姿がバーンと見えるとkomemameも息を吹き返します。
まさに本田△です。

しかし、その後はどんどんコートジボワールに押し込まれているのがラジオでも分かります。
「HTで切り替えないと、これはいつかやられるパターンだよなぁ」と思ってましたが、
案の定、鋸岳への最後の登りでドログバが入り、立て続けにゴールされてしまいます。

逆転されたまま鋸岳山頂に到着。
南アの名だたる名峰と中ア、北ア、八ヶ岳、奥秩父も全部見え。
山頂でラジオを聴きながらお昼ゴハンを食べますが、試合終了の笛が鳴ります。
でも目の前に展開されている360度の大展望。何なんだろうこのギャップは。

最後の林道は下り基調のせいか登りよりもストレスは感じませんでしたが、
ボクたちが下山中にすれ違って少しお話した方が
「自転車はいいよ~」と言いながら横を颯爽と追い抜いていったときは、
何だか日本代表のような敗北感を感じました。

今回、時間切れで鋸岳のおいしいところは登れませんでしたが、
次回の楽しみができたということでよしとしましょう。


【komemame】
うれしい梅雨の晴れ間が週末にやってきました。
ワールドカップが気になりながらも、鋸岳へ。

やっぱり先週の伊豆とは違い、
朝4時過ぎコンビニに買い出しのため車から降り立つと、
冷やっと寒い。
でも空気がじめっと山の匂いがしていて、山の夏の訪れを感じます。

ひんやりする中とことこと林道歩きからスタート。
林道…これには本当に辟易してきまいました。
分かっていたけど9キロ長いです。しかもビミョーな登り。
救いは、暑くもなく寒くもなく気持ちのいい陽気だったこと。
川の流れを聞きながら、誰もいない静かな林道を苦しみながらも、楽しみました(笑)。

約2時間後、いよいよ登山道にはいります。
ここからは急激に激しい登りになります。
林道ですでに半分くらいの体力を消耗してしまった私、
次のポイントである横岳峠までで、ほぼすべての体力を使い果たしてしまったようです。
ペース配分をだいぶ間違えてしまいました。
その後もつづく急登は…泣
それでも横岳峠を過ぎたあたりからから
コイワカガミ、小さな黄色いお花、白いお花…(←名前分からない)
色とりどりのお花たちに癒されます。
しかしこの日はカメラを忘れてしまい、
この私の心の癒しを写真におさめることができず…笑。残念。

そんなこんなしているうちに、サッカーがはじまりました。
後ろでdanyamaがラジオを聞きながら歩いていましたが、
私のところまで音は届かず、よく聞き取れません。
ときどきdanyamaが解説を入れてくれますが、それでも
状況が良く分からないので、観戦はあきらめて先を歩きます。
するとしばらくすると、後ろの方から「うぉーーー」っというdanyamaの叫び声が!!!
何事!?滑落?ハチ?クマ?
ぞわぞわっとして立ち止まり、「何~?」と叫び返すと、
「ニッポン1点~!ホンダぁ~~~!!」と、もういちど叫び声が聞こえてきました。
一瞬びっくりしてしまいましたが、この朗報に少し元気を取り戻せました。
それにしてもこのやりとり、まわりに人がいなくて良かった。
きっとこの叫び声を聞いていたら、何かあったと勘違いさせてしまうところだったでしょう。笑

ながーい、ながーい登りをクリアすると、
いよいよ、鋸岳のギザギザした部分をのぼったり降りたりするところに出ます。
念のため持参したヘルメットをかぶり、準備万端ととのえます。
でもこの岩場、慎重にいけば問題はほとんどないように感じました。
だらだらと急な登りがつづくより、私は岩の方が好きです。
このあたりから涼しかった陽気は去り、照りつける太陽で蒸し暑くなってきました。
でもまだまだ梅雨時期、ときおり吹く風がひんやり冷たくて気持ちよかったです。

約6時間半。ようやく山頂に到着しました。
もうバテバテで、しかもすでにサッカー日本代表も逆転されていて、
うれしいはずの山頂だというのに、ちょっと気持ちが萎えてしまいました。
でも、やっぱり山ってすごい。
遠くにみえる北アルプス、ちょこっとだけど槍も。そして八ヶ岳、甲斐駒、北岳、仙丈、さらには御嶽、のりくら…
たくさんの山をぼうっと眺めていたら、またまた元気を取り戻すことができました。

帰りは取り戻したパワーを一気に使わないように少しずつ使い、
無事、林道を歩ききりフィニッシュ!
ちょー疲れたけど、サッカー含めなんだか変化があって楽しい山歩きでした。

おわり。


【memo】
04:56 駐車スペース
05:01 釜無川ゲート
07:10 岩小屋 07:18
07:40 水源分岐
08:28 横岳峠(休憩)08:37
10:39 三角点ピーク
11:15 角兵衛沢ノ頭
11:35 鋸岳/第1高点(休憩・昼食) 12:10
12:28 角兵衛沢ノ頭
13:01 三角点ピーク
14:01 横岳峠(休憩) 14:07
14:42 水源分岐
15:07 岩小屋(休憩・装備変更) 15:21
17:07 釜無川ゲート
17:13 駐車スペース

行動時間:12時間17分




















by ighana2 | 2014-06-16 16:18